バースプラン

バースプランを立てて
「自分らしいお産」をしよう

バースプランという言葉を聞いたことがありますか?
助産師外来などですすめられることもあるでしょう。

バースプランというのは、自分がメインになってお産をするために病院側(医師や助産師など)と相談してプランを立てていきます。

病院にある用紙や自分で書いたものなどを提出します。

自分がメインになるお産」なんて、いきなり言われてもわからないと思います。

バースプランの立て方についてみていきましょう。
そして、是非「自分らしいお産」をイメージしていきましょうね。

<バースプランとは?>

どんなお産にしたいのか、お産のスタイルや処置についてなど細かいことまで書くことができます。

「自分らしいお産」のために必要と思われること、要望やお願いを記入していきます。

要旨は施設によってさまざまで、提出する時期も妊娠中期~お産までなどバラバラです。

ただ単に「希望・要望」を伝えるだけでなく、不安なこと気になっていることをクリアにする目的でも大活躍します。

お産や産後の入院生活がわかってくると具体的にイメージしやすくなり、不安も少なりますよね。

お産って痛い、怖いといった恐怖や不安で過ごすより、納得してお産に向けて過ごすことができるということです。

これが最大のメリットですが、医師や助産師などと連携が深まることもメリットのひとつです。

お産は心も体もオープンに!
信頼関係が大切ですよね。

知っておいてほしいのは、すべての希望が叶うとは限らないということ。

施設によっては扱っていないものもあるからです。

例えば、水中出産がしたくても対応していなかったり、LDRがなかったり…

母乳育児についても施設ごとに考え方が大きく異なりますので、事前に知っておくことは重要です。

もしかしたら、他の施設を探さなくてはいけないかもしれないのです。

また、妊娠中やお産の経過によっては、希望だった自然分娩から帝王切開にならざるを得なかったということもあります。

大事なのはママと赤ちゃんの安全です。

バースプランは、なんでも叶う魔法ではないことは覚えておきましょうね。

医師や助産師と思いを共有することで、お互いが納得できる折衷案が出てくることもありますので、まずは思いを表現することから始めていきましょう。

<書き方の流れ>

ただ要望をワガママに書くものではありません。
私らしく産めた!」と満足のいくお産にするためのプランです。

そのために必要ななのは何なのか考えていきましょう。
きっとワクワクしてくると思います!

①妊娠初期は大体のイメージをするだけでOK

まだ妊娠したことで精いっぱいなこの時期ですが、なんとなくのイメージはしておきましょう。

水中出産など特殊な環境でのお産を希望する場合は、施設が限られてくることがあります。

妊婦健診の途中で変更もできませんし、あらかじめそのような施設を選んでおく必要があります。

そういう意味でも、大まかなお産のイメージをしておきましょう。
妊婦健診が始まる初期に施設へ確認しておくと安心ですね。

②妊娠中期~後期には具体的なことを用紙に記入していく

やりたいことだけでなく、やりたくないことも書くことができます。

例えば、ダンナさんの立ち会いはして欲しいけど分娩室の中には入ってほしくないなど細かいこともOK

そいういう積み重ねですから、自分が納得して、安心してお産に臨めるようにしていきましょう。

もちろん、助産師と相談しながら進めていきましょうね。

③家族との意見を同じにしておくこと

一番身近なダンナさんとは同じ思いでいることがとっても大切です。
夫婦で共有することで、妊娠中から二人で楽しく過ごせます。

一緒に意識を高めてお産に

自分のお産のためとはいえ、家族が反対している場合は要注意です。
みんなにとっても大切なあなたと赤ちゃんですからね。

ケンカするのではなく、どうしてそうしたいのか理由をきちんと伝えましょう。

自分ではうまく伝えららないときは、妊婦健診に付き添ってもらい医師や助産師も巻き込んでいくといいですね。

<コツ>

・なるべく具体的に!
・気になっていること、不安なことも書いてみよう
・わかるなら優先順位をつけてみよう

<具体例>

参考にしてイメージをどんどん膨らませて…
オリジナルのバースプランを立ててくださいね!


大きくなカテゴリーは4つです。

「分娩スタイルなどお産のこと」
「陣痛中の過ごし方~赤ちゃんが生まれるまでのこと」
「立ち会いについて」
「入院中のこと」

*分娩スタイル*

・好きな姿勢で過ごしたい
・いろんな姿勢を試してみたい
・水中出産をしてみたい
・痛みに弱いので無痛分娩をしたい
・四つん這いで産みたい
・畳、布団の上で産みたい
・ソフロロジー法をしてみたい
・立ち合いができるように計画分娩にしたい
・できるだけ帝王切開は避けたい
・吸引分娩、鉗子分娩はできるだけしたくない

*陣痛中の過ごし方*

・一人になりたくないので誰かにいてほしい
・家族が来れないため助産師にそばにいてもらいたい
・気を使ってしまうので生まれるまでは義理の両親にはいてほしくない
・なるべく自由に動いていたい
・階段昇降をしてお産を進めていきたい
・お産が進むようなアドバイスをしてほしい
・お産の流れを説明してほしい/家族にも教えてほしい
・呼吸法をリードしてほしい
・陣痛がラクになるようなマッサージをして欲しい
 家族に教えてほしい
・他の妊婦さんと同じ部屋で過ごしたくない
・部屋を暗くしてほしい
・アロマを使いたい
・好きな音楽を流したい
・クッションやボールなどを持ち込んでラクに過ごしたい
・お産の進み具合を具体的に教えてほしい
・陣痛中のシャワー、入浴がしたい
・帝王切開になるときは分かった時点で早く知らせてほしい
・陣痛促進剤はなるべく使いたくない
・自然な陣痛が来るのを待ちたい
・剃毛はしたくない
・管で尿をとるのはしたくない
・いきみを逃せるようにお尻を押してほしい
・好きなものを飲んだり食べたりしたい、持ち込みは可能かどうか
・胎児名で呼びかけてほしい
・優しく励ましてほしい
・厳しく言わないでほしい
・パニックにならないか不安がある

*立ち会いについて*

・立ち合い分娩がしたい/したくない
・上の子も立ち会いしてほしい
・上の子を立ち会いさせる場合、どうすればいいのか事前に
 アドバイスが欲しい
・親の立ち会いをしてもらいたい/してほしくない
・義理の両親には立ち会ってほしくない
・生まれる瞬間の立ち会いはしてほしくない
 その瞬間だけ立ち会ってほしい

*出産時のこと*

・会陰切開は(なるべく)したくない
・会陰の傷になりそうなら早めに切ってほしい
・麻酔を使って切ってほしい
・会陰切開をしたら痛み止めを早めに使ってほしい
・赤ちゃんの頭が出てきたときに触ってみたい
・赤ちゃんの頭が出てきたところを鏡を使ってみてみたい
・生まれる瞬間を写真やビデオ撮影したい
・家族写真を撮ってもらいたい
・産声を録音したい
・カンガルーケアをしたい
・母乳で頑張りたいので、生まれて1時間以内に授乳にトライしたい
・へその緒がつながっている赤ちゃんが見たい
・へその緒を切ってみたい/家族に切ってもらいたい
・胎盤が見てみたい/触ってみたい
・分娩室を暗くしたい
・好きな音楽を流したい
・アロマを使いたい
・決めてある名前で赤ちゃんを呼んでほしい
・女医さんがいい

*入院中のこと*

・できるだけ母乳で育てたい
・母乳育児がスムーズにいくようにアドバイスしてほしい
・母児同室をしたい/したくない
・疲れたときは赤ちゃんを預かってほしい
 夜間のみ預かってほしい
・個室希望
・大部屋希望(友達を作りたい)
・LDR希望
・お見舞いの制限にこたえてほしい
・時間外の面会は可能かどうか…
・上の子も面会させたい
・シャワー、トイレ付きの個室がいい
・人より心配性なので、なるべく細かく説明してほしい
・出産費用はなるべくかけたくない
 (〇万円以内におさめたい)
・上の子とのかかわり方についてアドバイスがほしい
・産後すぐに骨盤矯正をしてほしい
・尿もれ対策を早めにしたい
・上の子も同室で泊まらせたい
・母乳育児の無理強いはしないでほしい
・ミルクはなるべく使いたくない
・ミルクは持参できるのかどうか
・動物性のミルクは使いたくない
・なるべく早めに退院したい
・産後の痛みに関して痛み止めを使ってほしい
 なるべく薬は使いたくない
・帝王切開の場合、好きな音楽をかけてほしい

<まとめ>

バースプランは「自分らしい満足のいくお産」にするためのあなた専用の計画です。

自分が主役になって、やってみたいことやってほしくないことなど書き出してみましょう。

初めてのお産はなにかと不安ですが、参考にし助産師外来などで具体的にしていくといいですね。

経産婦さんは前回のお産のことを思い出しながら、前回できなかったことのリベンジもいいですし、やってよかったことはもう一度…

そして忘れてはいけないのが医療的な制約があるということ。
医師や助産師の判断に委ねることも大事です。

もしかすると、緊急で帝王切開など希望のスタイルでのお産が叶わないこともあるでしょう…

どんなお産も立派なお産です。
ぜひお産を乗り越えた自分をほめてあげてくださいね。

お産のあとに「伝えておけばよかった…」なんて後悔はもったいないです。

あなたらしいお産に向けて、バースプランを立ててみては?